福島で見つける理想の「仕事」と「暮らし」福島県の県北特集!先輩移住者とのオンライントークイベント@Zoom
今すぐ申し込む県北地方ってどんな所?
福島県の県北地方
福島市/二本松市/伊達市/
本宮市/桑折町/国見町/川俣町/大玉村
福島県は大きく3つの地域に分かれています。「浜通り・中通り・会津」。
そんな福島県の中通り地方の北に位置するのが「県北地方」。
吾妻山・安達太良山・阿武隈山地や全国的に有名な磐梯吾妻スカイライン、さらに歴史ある飯坂温泉をはじめとして土湯温泉・岳温泉など数々の観光温泉地。
日本酒金賞「8連覇」を誇る日本酒王国。金水晶・奥の松・大七・人気・檜物屋・大天狗の6つの蔵元。
そして何と言っても県北地方と言ったら「もも、なし、りんご、さくらんぼ」等の全国有数の果樹産地。
自然が魅力的で四季を通して全く違った自然を満喫でき、気候をいかした地元の美味しい食べ物も魅力です。
他にもまだまだ魅力はたくさんあります!
こんな人におすすめ
- 福島に移住しよっかな…?
- 地方の生活ってどんな感じかな…?
- 移住したらどんな仕事があるんだろう…?
- 地域貢献とかチャンレジしてみたい…
- 実際に移住した人の話し聞いてみたいな…
などなど…

今回のオンライントークイベントでは、
福島の先輩移住者を招待して、
移住後の生活や仕事について
紹介していただきます!
移住を考えている人
移住に興味があるけど
周りに相談できる環境がない人
ぜひ今回のイベントに参加して、
移住後の暮らし、仕事の体験談を
聞いてみましょう!
福島での「暮らし」と「仕事」の
リアルをお伝えする
オンライントークイベント!
イベント概要
みなさんが暮らしの中で
大事にしたいことは、どんな事ですか?
今回のセミナーでは、移住・Uターン移住をきっかけに、自分の理想の「暮らし」と「仕事」を実現した3名のゲストに、今の仕事やライフスタイルに辿り着くまでのエピソードや、これから福島でトライしたいことなど、地方暮らしのリアルをじっくりとお話しいただきます。
当日は、1人1人に灯る”想い”を大切にしながら多様な人々が学び合い、活動しているシェアオフィス「アカリ」(福島県国見町)から生中継。
移住を考えている人はもちろん、移住までではないが地方での暮らしをしてみたいと思っている人、なんとなく気になる人、是非ご参加ください!
皆さんと、このイベントをきっかけにつながれることを楽しみにしております!
- イベント名
福島で見つける理想の「仕事」と「暮らし」
オンラインで聞く、先輩移住者からの
「移住」のヒント!福島暮らしを伝えます!- 日時
2021年12月17日(金)19:00~20:30
- トーク内容
県北地方の魅力
福島での「暮らし」「仕事」
移住について
地域づくりについて
テレワーク・ワーケーションについて- イベントプログラム
18:50
開場
19:00
イベント説明、福島県県北地方の紹介
19:10
ゲスト紹介
19:15
先輩移住者
上神田健太さんによるお話し
元都庁職員がなぜ国見町に移住?!
遊休施設だった元書庫をリノベーションしたシェアオフィス「アカリ」の創設、運営者。
ひとりひとりの想いが灯る「アカリ」は、地元の子どもたちや地域内外の社会人たちが集まって学び合う場になり、シェアオフィスは空き待ちが出るときも。移住のきっかけ、起業にかけた想いなどを伺います。
当日は「アカリ」から生中継!19:25
先輩移住者
丸田陽加里さんによるお話し
会社を辞めて二本松市地域おこし協力隊に!
全国で活躍する地域おこし協力隊。その中で二本松市を選んだポイントや、3年間の任期中の活動、退任後も続ける地域貢献活動について伺います。19:35
先輩移住者
丹治慶太さんによるお話し
今話題の「転職なき移住」を実現!
勤務先(東京)がテレワークに対応したことを受け、いち早く家族でUターン移住を決断。テレワークを快適にするための工夫、首都圏と比べた地方での生活について伺います。19:45
トークセッション(テーマに沿ってフリーディスカッション) 多様な働き方で自分の理想のライフスタイルを叶えた3人のクロストーク。それぞれの働き方から見えてくる福島の魅力について伺います。
20:15
Q&A
ゲストにチャットで質問できます!20:30
イベント終了
参加者アンケートに答えていただいた方には、特産品のプレゼントもあります。(送付まで2週間程度お時間をいただきます。)
- 開催方法
Zoomによるオンライン開催
- 料金
無料
- 申込・参加方法
こちらのサイトからお申し込みください。申込後、事前に「視聴参加のご案内」メールが届きます。イベント当日は、視聴参加URLへアクセスいただき、イベントをお楽しみ下さい。
今すぐ申し込む- お申し込みについて
①お申し込みフォームから申し込み
申し込みフォームから、メールアドレス・お名前を入力のうえお申し込みください。
②ご案内メール確認
お申し込み後、内容確認のメールを送らせていただきます。お申し込み内容に間違いがないかご確認ください。
また、イベント数日前になりましたら、「視聴参加のご案内」メールをお送りします。②ご案内メール確認
事前にお送りしている「視聴参加のご案内」に記載されています、参加URLよりアクセスいただき、イベントへご参加ください。
- 注意事項
- WEB会議ツール(Zoom)を用いて開催となります。パソコン等は各自でご準備ください。
- インターネット接続環境が必要となります。Zoomは無料でご利用いただけますが、通信料はお客様のご負担となりますのでご了承ください。
- 安定したWi-Fi環境のある場所や有線LAN(PCの場合)接続によるご参加をおすすめします。
- 1アカウント1回線でのご利用をお願いします。
- 当日は、10分前よりZoomに入室いただけます。
- 申込時に登録いただいたメールアドレスへ、申込後3営業日以内に確認メールをお送りします。また、開催5日前を目安に、イベントで使用するZoomのURL(ID、パスワード含む)を送信します。各種メールが届かない方は、 t.kikuta@ordermade.jpまでお知らせください。
- イベント運営事務局(お問い合わせ)
イベント統括
株式会社オーダーメイドジャパン菊田
MAIL:t.kikuta@ordermade.jp
TEL:080-6057-3776- 主催
福島県北地方振興局
- 共催
認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
東京オフィス2021年第A-030、031回ふるさと暮らしセミナー- 運営
株式会社オーダーメイドジャパン
ゲストスピーカー
[司会]小野寺彰子さん
プロフィール
福島県喜多方市出身
宮城学院女子大学英文学科卒
エフエム山形アナウンサー(2001 年~)
エフエム福島アナウンサー(2006 年~)
フリーアナウンサー(2013 年〜)紹介
大学時代、ラジオ局でのアルバイトをきっかけにアナウンサーを目指すように なる。卒業後、エフエム山形に入社。地元で働きたいという想いから、ふくしま FM へ。2013 年にフリーアナウンサーとして活動を開始。福島の魅力を届ける ことを大切に、式典等の司会、イベント MC、ナレーションなど多岐に渡り活動中。
出演
ふくしまFM / 福島放送 / 福島中央テレビ / テレビユー福島 / 福島テレビ
[ゲスト]上神田健太さん
プロフィール
株式会社家守舎桃ノ音代表取締役。
1986年生まれ。
岩手県普代村出身。
国立大学法人宇都宮大学建設学科地域計画学研究室卒。紹介
大学卒業後、東京都庁に入庁し、インフラ整備に従事。東京在住のうち、台東区蔵前のまちづくりについての独自研究、東京都美術館でのイベントの企画・運営への参画、都電沿線を対象にしたリノベーションスクールへの参画など、都市部におけるまちづくりを学ぶ。2016年、福島県国見町に移住し、エリアマネジメントを実践する株式会社家守舎桃ノ音を設立し、2019年10月にCo-Learning Spaceアカリをオープン。空想マルシェなど、学びを軸としたコンテンツを提供しながら、地域資源を活用したまちづくりを実践している。
[ゲスト]丸田陽加里さん
プロフィール
広島県生まれ。
神奈川県出身。紹介
新卒入社したメーカーで福島県郡山市に着任し、退職後に福島県二本松市地域おこし協力隊に着任。「地域の再編集」をキーワードに、岳温泉の情報発信や地域の魅力を生かした企画、ブランディングを行う。現在はフリーランスとしてプロモーションやマーケティング分野で複業中。岳温泉で新たな場所作りのプロジェクトも立ち上げ準備をしている。趣味は山登り。
[ゲスト]丹治慶太さん
プロフィール
福島市松川町出身。
紹介
東京のゲーム会社に勤務。
会社のテレワーク対応により、2021年から地元近くの二本松市に東京よりUターン移住。
現在も二本松にてテレワークでゲーム開発業務を継続中。
いずれは福島の子どもたちにプログラミングを教えることも思案中。
参加者限定!
先輩移住者への質問コーナー
今回の無料イベントの最後には
Q&Aコーナーがあります!
移住に興味があるけど不安がある…
仕事ってどうするんだろう…
そういったお悩みの方もぜひ
今回のイベントに参加して
移住の悩み事を
先輩移住者に相談しましょう!
さらに!
参加者限定で福島の味をプレゼント!


「福島県の郷土料理いかにんじん」
参加者にプレゼントいたします!
いかにんじんとは、スルメとニンジンを細切りにし、醤油、日本酒、みりんなどで味付けした料理で、
おつまみ、おかずとして親しまれている一品です。